ライブをやることにします。ん、なんか変な言い方だな、ライブをやっていくことにします。
なんだかこれも違う。ライブを決めていくことにします。いや、なんか違う。
これだ。「ライブの予定を、ガシガシ入れていくことにします」だ。
何の話だと思う方もいるかもしれませんが、少しだけお付き合いいただけたらありがたいです。少し長文ですが。
普通僕らがライブを決めるためにはだいたい三ヶ月前以前から日程を合わせていきます。メジャーな方々だと勿論半年以上、中には一年以上なんて場合も。
今現在決まっているライブ予定はこのブログの左側に載っている日程までで(携帯の方は上の方にメニューがあります)、それ以降は基本的にまだ未定。
それ以降のライブ予定を入れていくことにする、という話です。
今回の災害以降、ライブのスケジュールを入れていくことに正直少しためらいがありました。
今現在決まっているライブに関しては全力でそこに向かっていく訳ですが、その後のライブを今決めていくことに対して、不謹慎だと言われることに少しビビってました。
でもライブの予定を決めていくことにします。
理由は、もう簡単です。ライブやらないと食べていけないからです。
ここから先は僕が皆さんに是非伝えたいことです。
※今回はきっと僕の意見に反対の人もいるだろうし、色んな人の意見も聞きたいのでコメント欄を有効にしました。
お気軽にコメントください。まず僕個人の話ですが、僕は今現在音楽以外の仕事をしていません。
ライブのギャラがなくなってCDを売ることが出来なくなったら、僕は収入がなくて食いっぱぐれてしまいます。
八百屋さんが野菜を売るように、僕らミュージシャンは演奏して歌を歌ってお金をもらっています。
ライブが1本なくなるということは、僕らにとって死活問題なんです。
僕も今週末のライブが2本なくなったことで、僕にとってはすごく大きな金額を失っています。
ライブハウスなどの会場についてもそれは同じです。
元々ライブハウスというのはそんなにお金になる商売じゃない(こういってしまっては何ですが)んです。
その日のライブがキャンセルになれば損失額は馬鹿に出来ません。
音楽業界の中で、潤っているのはごく一部の世界だけで、あとはすべからくギリギリの中でやっているというのが正直なところです。
僕にも、他のミュージシャンにも、音楽に関わってる人にどうか仕事、させてもらいたいんです。
この厳しい日本の状況の中、ライブを自粛すべきなのかという議論はネット上でも毎晩繰り広げられています。
僕もはじめは相当迷っていました。今も結論は出ていません。
正しい答えなんてないよ、と言われても、考えて考えて考えてしまう。
でもこれだけは言えます。僕は歌いたい。そしてみんなに僕の歌を聴いてもらいたい。この感情だけは確かです。
それは、震災の前も今も少しも変わっていません。
もし自分が家族を失い、友人を失い、住んでいた街も家も何もかも失ったとしたらとずっと考えていました。
そんなときに僕は音楽を欲するだろうか。
こんなことを考えても結局は想像の話だけど、僕はきっと音楽が聴きたい。そして歌いたい。そう思います。
だから僕は僕自身のためにもライブをやりたい。
今、音楽が欲されているのかどうかはわかりません。そんな精神状態でない人も、きっとたくさんいるでしょう。
でもこれだけはわかって欲しい。僕らは決して音楽を押し付けたりはしません。
元々音楽や芸術、エンターテイメントの類いは全て、やるもやらないも、見るも見ないも自由だと僕は思います。
家に押し掛けて歌う訳じゃない。僕らはライブハウスで待っていて、聴きたいといって聴きに来てくれる人に聴いてもらいたいと言っているだけなんです。
どうかわかってもらえないだろうか。切実な願いです。
そしてもうひとつ、「チャリティー」についてお話したいことがあります。
チャリティーライブに対しては僕はやれるならやった方がいいという立場です。
ただしギャラをもらわなくても、CDの売り上げをもらわなくても生活が成り立っている場合だけです。
だけど僕には正直、それは出来そうにありません。
例えばCDの売り上げの1/3を寄付したりとか、そういうことは考えています。
ですがギャラの全てを寄付することは今の僕には厳しすぎるわけです。
お金ないんです。無収入では次の音楽活動さえ出来ません。機材も買えない、下手すると弦だって買えない。
皆さんも個人商店の魚屋さんに「今日の売り上げ全部寄付しろ!」とは言わないと思います。
音楽の場合それが平然と言われてしまったりします。こんなときはノーギャラでやるべきだ、のような…。
これはミュージシャンがいつも頭を悩ませることのひとつなんです。
(音楽は職業でやるもんじゃない、と言う方もいますが、僕はそうは思わないので今回そこには触れません)
僕らだって仕事でやってるんです。仕事でやるからこそ、お金をもらってやるからこそ絶対に手を抜いたライブは出来ないし、必ずいいものにしようとする責任感が生まれてきます。
そして何より、僕らも生活がかかっています。
もちろん僕個人の話をすれば、少ない、本当に少ない額ですが僕の生活からすれば大きなお金を寄付しました。
これはミュージシャン云々というのは関係なく、僕個人がいち人間として募金したお金です。
そしてこれからも長期的に、コンビニや飲食店でその都度気付いたときに小額かもしれませんが募金はしていこうと思っています。
だからこそ、ギャラはいただきたいんです。
(チャリティーライブとして入場無料のライブ出演を断っている訳ではありません。お声がかかり、僕もそのイベントの考えに賛同出来ればどんどん参加したいと思っています。そのときはもちろんノーギャラで歌います)
僕のことを書きましたが、同じ状況にあるミュージシャンが今日本全国に果てしなく多くいます。
もちろん人それぞれの考えがあって、ギャラはいらないという人も沢山いると思います。が、僕にはそれは出来そうもありません。
僕にとってはそれが「音楽で食っていく」ということだからです。
この考えに賛同出来ない方ももちろんいらっしゃることもわかっています。
今このタイミングでこういった内容のブログを書くことに対しても、僕自身すごく迷いました。
こういった事態になったときの音楽の在り方についてもずっと考えています。
でも、音楽は偉大だと僕は信じています。
音楽では世界は変えられないし、死にゆく人を助けられはしないけれど、欲している人には絶対に必要なものだと。目の前にいる人を笑顔に出来る有効なツールであると。
今音楽が求められているかどうかは僕にはわからない。でも、わからないなら僕は歌おうと思いました。
やはり長文になってしまいました。でも本当は言いたいこと、伝えたいことはもっともっと沢山あるんです。
もし僕と直接話をしてくれる方がいれば、直接でもお話したいことばかりです。
最後に。長文にお付き合い頂きありがとう。
またライブで会いましょう。聴きたくなったらでいいですから、是非遊びに来てください。
僕らはいつでもステージで待ってます。
青田ケンイチ
ライブスケジュール◆3/20(日)Sunday Sunny Picnic会場:静岡パルコ前 小梳(オグシ)神社
START 13:30
入場無料
静岡の街中で開催されるフリーマーケットで歌います。
飲食店もあるので、のんびりワイワイやりましょう。
◆3/20(日)清水SOUND SHOWER ark静岡県静岡市清水区入船町13-15エスパルスドリームプラザP1 駐車場1F /
Map【SOUND SHOWER Park vol.15】
出演:FULL COMPLETE STAR、KING SMELL、peso、ナウシカ、IBLADE、青田ケンイチ&サイドギャザーズ
OPEN 17:00 /START 17:30
TICKET 前売\1500 / 当日\2000(各+1D)
久しぶりのサイドギャザーズ。がっつしがっつしやります。
◆4/10(土)ちゃっきり横丁静岡市葵区両替町2-3-4 /
Map【投げ銭ライブ】
START 19:30~ 時間を空けて3ステージほどやります
観覧無料(横丁のお店のお好きなところに入ってください)
Bass:chuji、Per:つばっちと共に出演
全開大盛り上がりだったんです、ここ。ホントにすごかったなぁ。
更に盛り上がりましょうか。
◆4/14(木)静岡LIVEHOUSE UHU静岡市葵区七間町9-10 ワイシーシー第二ビルB1 /
Map【音楽酒場】
出演:黒川浩和、福居八大、齋藤洋士、青田ケンイチ
OPEN 18:00/START 19:00
TICKET \1500(+1D)
ソロで出演
友人クロのイベントに出演。りりィ+洋士の洋士さんが駆けつけてくれるそう。
◆4/22(金)静岡LIVEHOUSE UHU静岡市葵区七間町9-10 ワイシーシー第二ビルB1 /
Map【ローリングピアノマン リクオライブ】
出演:リクオ、青田ケンイチ
OPEN 18:00/START 19:00
TICKET 前売\2800/当日\3000(各+1D)
いよいよリクオさんと会える。それだけでこの日は幸せな夜になるでしょう。
胸を借りるつもりで僕も歌います。